2023年7月14日、大阪で開催予定の音楽フェス「ウォーターボム」のリハーサル中に男性スタッフが亡くなる事故が発生。
イベントは急遽中止になったということです。
その事故というのは、水を噴射するウォーターキャノンという装置の誤作動。
装置から発射される時速120キロの水が男性スタッフの顔に直撃し、男性は脳挫傷で亡くなったとのこと。
非常にショッキングな事故です。
ウォーターキャノンというのはどういう装置なのでしょうか?
また、なぜこのような悲惨な事故が起こってしまったのでしょうか?
目次
音楽フェス「ウォーターボム」とは
イベントは7月15、16日に予定されていた韓国発の音楽フェスティバル「WATERBOMB(ウォーターボム)」。
出演アーティストが舞台で歌やダンスを披露する中、観客と水鉄砲を撃ち合うなどして盛り上げる内容。
一斉に水が噴き出すウォーターキャノンがイベントの見せ場の一つです。
引用元:FRONTROW
事故が起きたのは大阪のイベント会場「舞洲スポーツアイランド・空の広場」。
リハーサル中にスタッフが亡くなったということで、大阪2公演は中止になりました。
ウォーターボム大阪公演、あれだけの豪華面々を呼び色々な付随イベントも決めていた中で、前日中止+全額返金に相当する事故って何があったんだ… pic.twitter.com/eHeKJBzJet
— シヨウ (@Vousme24ss) July 14, 2023
亡くなった男性スタッフは誰?
事故で亡くなったのは点検作業をしていた埼玉県東松山市の八代達司さん(40歳)。
リハーサル中に八代さんがウォーターキャノンの噴射口を覗き込み装置を確認していたところ、発射ボタンを押していないのに数台から水が噴射して八代さんの顔を直撃。
八代さんは頭から血を流して倒れ、すぐに病院に搬送されましたが死亡が確認されました。
死因は顔面負傷による脳挫傷とのことです。
※脳挫傷とは
脳挫傷は、事故などで頭部に直接的な強い衝撃が加わったことにより、脳の外側だけではなく、脳そのものが損傷した状態のことです。
(引用:ドクターズ・ファイルより)
水の噴射を受けたのは顔なのに死因が脳挫傷だなんて…。
物凄い衝撃だったということですね。
本当に痛ましい事故です。
ウォーターキャノンとは…その威力
ウォーターキャノンは長さ約150センチ、口径約7.5センチの筒状の装置。
この音楽イベントのために韓国から持ち込まれ、ステージと観客エリアに計40台が設置されていました。
ウォーターキャノン画像
引用元:読売新聞オンライン
ウォーターキャノンから噴射される水の威力とは、実際にどのようなものなのでしょうか?
2022年に開催されたウォーターボムの動画をあげていた方がいらっしゃいました。
去年のウォーターボムで私の目の前に例の大砲あったの、今思うと怖いな pic.twitter.com/64QchC9WgE
— えめこ emeko (@emeko_ast) July 14, 2023
動画を見ると、大きな音とともに瞬間的に大量の水が噴射されているのがわかります。
こんなものをまともに顔に食らったらと思うと…怖すぎます。
事故はなぜ起こったのか
事故はなぜ起こったのでしょうか。
考えられる原因は2つあります。
1.機械の誤作動
2.スタッフの操作ミス
1つずつ見ていきましょう。
1.機械の誤作動
ウォーターキャノンを作動させるには、「主電源」「スタンバイ」「発射」の順に3回操作する仕組みになっているそうです。
しかし今回、担当するスタッフが主電源とスタンバイを操作した後、発射のボタンを操作していないのに複数の筒が作動し水が噴出したということらしいです。
つまりは単純に機械の誤作動ということですね。
確かに「韓国から持ち込まれた装置」というのが、偏見かもしれませんが不安を感じます。
2.スタッフの操作ミス
機械の誤作動ではなく、スタッフが間違えて発射ボタンを押してしまったということも考えられます。
可能性は低いですが、人間なのでミスはあり得ます。
しかし、機械の誤作動にしろスタッフの操作ミスにしろ、そういう事は想定内のはずです。
そのために点検やテストをして安全対策をするんですよね?
動画を見てもわかるように人がウォーターキャノンの噴射口の近くに行くのは大変危険です。。
点検の時は人が絶対に近くに寄れないように柵を設けるなどのマニュアルがあって然るべきだと思いますが、運営側の安全管理に問題はなかったのでしょうか?
今回、不幸にも犠牲になってしまった男性のご冥福を祈ります。
ネットの声
●ウォーターキャノン怖い
●ウォーターボム中止の理由がショックすぎてやば
●時速120キロのウォーターキャノンを顔面に食らうはヤバすぎる
●ウォーターキャノンで脳挫傷は想像するだけで辛い
●ウォーターボム全公演中止にしようよ こんなことがあったのに、楽しめる人いないでしょ..
●イベント設営って、日雇いで高時給短発みたいなとこ多いよね。 そんなので命落としたらたまらん。
●代表がきちんとした説明責任あるのに、死亡した男性スタッフに非があるような言い方をしてはだめでしょ。
●前友達がイベント系のお仕事しに行った時絶対に発射口覗かないようにって何回も説明されたって言ってたけど、覗かなきゃいけない程の理由があったって事だよね……。それとも単純にコミュニケーションエラー起きてた?
安全管理に問題はないのか
東京・名古屋中止に出来ないワケ