スポンサーリンク

 

67歳のユーチューバー、ぺこりーのさん。

ぺこりーのさんと犬のゆいまるくん

引用元:東洋経済オンライン

 

一見普通のおじさんに見えますが、会社を退職後の2022年、65歳の時にYouTubeチャンネル“年金一人暮らしのぺこりーの”の運営を始めたぺこりーのさん。

 

第1回目の投稿「ようやく妻が死んでくれた」は2024年12月現在、視聴回数865万回というあり得ない数字を叩き出しています。

 

ぺこりーの 「ようやく妻が死んでくれた」画像

 

しかもこのYouTubeチャンネル、ぺこりーのさんが全部1人で撮影から編集までやっているんです!

 

 

ぺこりーのさんはブログR60 妻より長生きしてしまいましても運営しています。

 

2024年5月にはぺこりーのさんが書き下ろした書籍妻より長生きしてしまいましてが出版されました。

ぺこりーのさん著書表紙画像

引用元:Amazon

 

YouTubeにブログ運営そして書籍出版と、時代の先端を走り続けるまさに高齢者の星のような存在がこのぺこりーのさんなのです。

 

この記事では、ぺこりーのさんの生い立ちから家族人柄までを、wiki風プロフィールとしてご紹介します。

スポンサーリンク

ぺこりーののプロフィール

ぺこりーのさんのプロフィールはこちらです。

活動名:ぺこりーの

本名:松本隆潮(まつもと たかしお)​

生年月日:1957年1月31日​

年齢:67歳(2024年現在)

血液型:O型

出身地:熊本県天草市​

現在の住まい:東京都世田谷区

職業:YouTuber、ブロガー、元会社役員

活動内容:YouTubeチャンネル「年金一人暮らしのぺこりーの」、ブログ「嫁より長生きしてしまいまして」

家族:妻は他界、娘は嫁ぎ現在は愛犬「ゆいまる」と二人暮らし​​

スポンサーリンク

ぺこりーのの生い立ちと経歴

ぺこりーのさんは熊本県天草市で生まれました。

 

YouTubeチャンネルやブログでご存じの方は多いと思いますが、ぺこりーのさんはユーモアに溢れ愛情豊かな魅力的な男性です。

 

そんなぺこりーのさんからはちょっと想像できないことですが、ぺこりーのさんの幼少時代は決して恵まれたものではありませんでした。

2つの不幸な出来事

幼少期に2つの大きな出来事があり、それは

・両親の離婚

・父親の自殺

 

という不幸な出来事でした。

 

ぺこりーのさんの両親は、ぺこりーのさんが5歳になる前に離婚。

 

ぺこりーのさんは父親の方に引き取られました。

 

しかし父親は離婚の翌年自殺。

 

ぺこりーのさんは祖父母に育てられたということです。

 

祖父母さんたちはきっと深い愛情をぺこりーのさんに注ぎながら育てられたんだろうなと思います。

 

ちなみにぺこりーのさんの父親は画家で、画家で生計を立てつつ小説家を目指していたそうです。

大人になって社会不安障害

成長したぺこりーのさんは地元の公立高校を卒業し、京都の造形芸術大学(現京都芸術大学)のグラフィック科に進学。

実は私は京都の造形大学の出身なのでもちろん絵心もあるし、まあ自分で言うのもなんだが絵はうまかった。

 

―ブログ R60 嫁より長生きしてしまいまして

 

絵がうまいというのは、画家だった父親に似たのかもしれませんね。

 

しかし大人になってからぺこりーのさんは一時的に

社会不安障害

 

を発症してしまったとの事。

 

ぺこりーのさん本人はこの事を、『特異な幼少期が原因じゃないかと思っている』と語っています。

 

しかしその後は社会不安障害を克服し、就職して様々な会社の役員を務めたというからすごいですね。

 

しかも今はユーチューバーでありブロガー。

 

完全に社会に適合し時代の先端を走っておられます。

妻の死をきっかけにYouTubeを始める

ぺこりーのさんが59歳の時に、長年連れ添った妻が58歳の若さで急逝。

 

60歳の定年を迎えた後フリーランスになり、コンサルタント業の傍らYouTubeを始める。

 

その前にブログを運営していたぺこりーのさん。

 

ぺこりーのさんいわく、

ブログの過去記事をただコピペして動画で流すという楽ちんチャンネルを開設してみた。

 

ということで、よくよく調べてみるとぺこりーのさんは最初「pecorino-ramen(ペコリーノラーメン)」という名前でラーメンを紹介するYouTubeチャンネルを始めて、そのチャンネルは登録者数93人とパッとしなかったそうです。

 

その後、ブログを動画にするというお試しのように始めた「年金一人暮らしぺこりーの」が大当たり。

 

「人生わからんもんだね〜。」

 

というのはぺこりーのさんのコメント

 

とはいえぺこりーのさんは素人ではありません。

 

「会社員時代に培ったコンテンツマーケティングの知識を生かしてYouTubeを運営している」

 

と本人もおっしゃっているので、もともと知識やスキルを十分お持ちなのだと思います。

 

 

ちなみにぺこりーのさんの2023年のYouTube収入は230万円。

 

月額にすると20万弱だそうで、年金と合わせたらかなり余裕のある生活ができそうで羨ましい話です。

スポンサーリンク

ぺこりーのの5人の家族

ぺこりーのさんちはかつて賑やかな5人家族でした。

 

ぺこりーのさんと奥さんのみさこさん、娘さん、シーズー犬のらんまる君にゆいまる君。

 

今は奥さんとらんまる君は天国へ旅立ち、娘さんは嫁ぎ、ぺこりーのさんは1人(とゆいまる君)になったので、それまで暮らしていた家から引っ越し、世田谷の築40年のマンションに移り住んだそうです。

ぺこりーのさんのマンションのリビングルーム

引用元:東洋経済オンライン

ぺこりーのさん自宅のリビング

 

今現在のぺこりーのさんは、5人で暮らしていた頃を懐かしく思い出しながら、1人の自由で気ままな暮らしを楽しんでいるということです。

ぺこりーののセンスと人柄

ぺこりーのさんのYouTubeチャンネルを見たりブログを読んだりするとわかりますが、ぺこりーのさんはユーモアに溢れ、とても楽しい方です。

 

よく、男性は年を取ると気難しくなる、頑固で融通が利かなくなるといいますが、ぺこりーのさんは当てはまりませんね。

 

奥さんや娘さんとのエピソードやお二人について書かれた文章を読むと、とても愛情深い男性だという事も伝わってきます。

 

あと注目すべきはぺこりーのさんのみずみずしいセンス!ほとんど若者です。

 

すべて1人でやっているというYouTubeですが、BGMはいつもオシャレな曲だし料理は手際が良いし、移り変わる画像もとてもきれいです。

 

ぺこりーのさんはファッションが大好きということで、いつもさり気ないおしゃれな服やメガネを身に着けているし指輪やブレスレッドなどのアクセサリーもつけてらっしゃいます。

ぺこりーのさんのウォークインクローゼット

引用元東洋経済オンライン

ぺこりーのさん自宅のウォークインクローゼット(?)

 

ぺこりーのさんの自宅 書斎スペース

引用元東洋経済オンライン

食卓兼書斎スペース

 

ぺこりーのさんのキャビネット

引用元東洋経済オンライン

ぺこりーのさんのお気に入りのキャビネット

 

自宅のインテリアも、67歳の男性の一人暮らしとは思えない位、明るくておしゃれですよね。

 

美的センスに溢れ、ブログやYouTubeのテロップで人を楽しませてくれるぺこりーのさんは、ぺこりーのさんが幼い頃亡くなってしまった画家であり小説家だった父親の才能をそのまま受け継いだのかもしれません。

まとめ

足を組むぺこりーのさん

YouTubeチャンネル:年金一人暮らしのぺこりーの

 

「年金一人暮らし」と聞くと、不安や孤独をイメージするかもしれません。

 

でも、その生活をポジティブに、しかも楽しみながら発信しているのがYouTuberでブロガーのぺこりーのさんです。

 

幼い頃、両親の離婚や父親の死で、祖父母に育てられたというぺこりーのさん。

 

でもぺこりーのさん自身は温かい賑やかな家庭を作り、1人になった今も自分のセンスやスキルを活かして67歳ながらも人気ユーチューバーになるなんてすごいです。

 

「年老いて一人になっても自由に、自分らしく生きる」をモットーに、シニア世代に勇気を与え続けているぺこりーのさん。

 

これからもずっと元気で活躍していただきたいです。

 

合わせて読みたい!

 

 

 

スポンサーリンク