Kis-My-Ft2(キスマイフットツー)のメンバーの一人、藤ヶ谷太輔さん。

画像藤ヶ谷太輔

テレビやラジオで大活躍中ですが、ラブコメドラマ『ハマる男に蹴りたい女』に初主演奮闘中ということで今や飛ぶ鳥を落とす勢いの大人気ですね。

ドラマ宣伝画像

しかしそんな寝る暇もない位忙しいはずの彼が、その忙しい合間を縫って家で密かに勉強し、ある資格を取っていたというから驚きです。

売れっ子芸能人が何の資格を取ったの?と思ってしまうのですが、それがなんと、子供の心理に関する資格だというのです。

アイドルである藤ヶ谷太輔さんが子供の心理に興味を持って資格取得に励んでいたなんて、なんというかギャップ萌えですね。

今回は藤ヶ谷太輔さんが取った資格について、調べてみました。

 

藤ヶ谷太輔が取った資格は「子供心理カウンセラー」と「チャイルド心理カウンセラー」の二本立て

藤ヶ谷太輔さんが取った資格は「子供心理カウンセラー」と「チャイルド心理カウンセラー」の二つです。

子供心理カウンセラー イメージ画像

「子供心理カウンセラー」と「チャイルド心理カウンセラー」、どちらも似たような名称の資格ですが、どう違うのかというと、主催している機関が違うというだけで二つとも子供に関する悩みや問題のカウンセリングができたり、適切なアドバイスができることを証明する資格です。

ということは、キスマイ藤ヶ谷くんに子供について悩みを相談したら、色々アドバイスしてくれるってことでしょうか?

ぜひ一度、相談させて頂きたいです。

ちなみに「子供心理カウンセラー」は日本インストラクター技術協会が主催。「チャイルド心理カウンセラー」は日本メディカル心理セラピー協会が主催しています。

どうやって取る?費用はいくらかかる?資格の取り方

資格を取るには通信講座を受ける必要があります。

子供心理カウンセラー 教材

講座は通常講座とスペシャル講座の2種類があり、受講料は通信講座が59,800円。スペシャル講座が79,800円かかります。

なので受講料を抑えたい方は通常講座がおすすめです。

 

ただ、通常講座の場合は試験を受け、それに合格しないと資格は取得できません。

片やスペシャル講座は、課題を提出しコースを卒業すれば資格取得できます。

確実に資格を取得したい方はスペシャル講座がおすすめですね。

資格を取得した人が活躍できるフィールドは?

子供心理の資格保有者は、子供と関わる幅広いシーンで役立ちます。

・保育現場や教育現場

・習い事や塾の講師

・子育て支援センターや学童クラブの支援員

・カウンセラーとしてスキルアップ

・医療施設や福祉施設

・セミナーや講演

色んな場所、色んな場面で役立ちそうですね。

資格を持っているのと持っていないのでは、自分の心の安定感が違ってきそうです。

藤ヶ谷太輔の夢は幼稚園の先生?

2022年11月29日放送の『ザ!世界仰天ニュース』に出演した時に「今年、子供心理カウンセラーとチャイルド心理カウンセラーの資格を取りました。」と発言して共演者を驚かせた藤ヶ谷太輔さん。

世界仰天ニュース画像

「なんで取ろうと思ったんですか?」という質問に対して、「幼稚園の先生になりたくて。」と答えて、スタジオは騒然となったようです。

藤ヶ谷太輔さんが仮に幼稚園の先生になっちゃったら、その幼稚園には入園希望者やファンが殺到してしまいそうです。

園児達にもモテモテの極致で引っ張りだこになり、あちこちで火花が散ることになるかも…。

 

「もともと、子供が好き。幼稚園の先生になりたいという夢があって、コロナ下で時間の使い方を見つめ直して、やりたいことを整理していたタイミングでもあった。」と真面目に話す藤ヶ谷太輔さん。

それにしても多忙な彼が資格を取るのは、時間的にも精神的にも大変だったのではないか?と、思ってしまいますが、

「アリーナツアーをやりながら、一日30分くらいを目安にして講座のテキストをすすめていった」とのことです。

なんと地道な努力の結果だったんですね。

華やかな芸能界で活躍していながらコツコツと勉強して実際に資格を取得するなんて、藤ヶ谷さんは本当に子供が好きで、しかも向上心溢れる努力家なんだということがわかりました。

おまけに見ればわかる超イケメンときたらこれはもう、【結婚したい男ナンバーワン】ってことでいいのではないでしょうか!?

まとめ

昔の日本は家族や近所の人など、沢山の人が子供の成長を手助けしていたものですが、核家族化により夫婦だけ、もしくはひとり親家庭も珍しくありません。

そんな中、子育てに悩む親や、子供とどう付き合ったらいいのかわからない大人などが増えています。気軽に相談できる専門家は多ければ多いほどいいですよね。

その専門家がもし藤ヶ谷太輔さんだったら…。想像しただけで、ちょっと子育ての悩みなんて忘れてしまいそうです。

藤ヶ谷さんも、子供相手のフィールドの仕事に就いたとしたら今までとは違う才能を発揮することになるかもしれません。

 

しかし藤ヶ谷さんはこれからますます本業の方が忙しくなりそうですので、そんな日は当分来そうにありませんね。

これからもますますのご活躍をお祈りいたします。