2024年5月5日午後4時半頃、JR京都駅で不審な荷物が見つかり、
警察と消防がホームを立ち入り禁止にして対応にあたるという事件がありました。
速報が流れ、JRは運転見合わせ。
京都駅はごった返しの騒ぎになったようです。
しかし約2時間後、不審な荷物は危険物ではないことが判明。
駅への立ち入りは午後5時45分に解除されました。
なんといっても本日はゴールデンウィーク中のこどもの日、しかも晴天。
京都駅はいつも以上に混んでいたことでしょう。
一体なぜ、こんな騒ぎが起こったのでしょうか?
「四塩化一黄酸」と書かれたリュックサック
騒ぎの発端となったのは、JR湖西線の車内の網棚に置かれていたリュックサック。
乗客が見つけ、列車の乗務員に手渡したところリュックの外側に
「四塩化一黄酸」と書かれていたということです。
一瞬、『怖っ!』と思いますよね。
聞いたことないけど、化学物質?
劇薬の可能性あり?
列車の乗務員さんも、きっとそう思ったに違いありません。
不審物の可能性があるとして、警察の爆発物処理班が出動したそうです。
「四塩化一黄酸」はヨットクラブの艇名?
爆発物処理班の方々も、リュックの中身を確認するまでは緊張されたことと思います。
しかしリュックの中身は化学薬品などではなく、衣類だったとのこと。
「四塩化一黄酸」を検索すると、LWYC(レークウエストヨットクラブ)というヨットクラブのレースの着順表がヒットします。
京都駅で見つかった不審物に「四塩化一黄酸」って書いてたらしく、何ぞそれと思って調べたら琵琶湖のヨットレースにそういうチームがいたという。ただの忘れ物というオチ? pic.twitter.com/xCSIhLTvON
— ɹqʞp㌠@ゲーム部&FX投資部 (@dokubariALO) May 5, 2024
え…「四塩化一黄酸」てヨットチームの名前なの?
確かに、「キャラメルリボン」や「風小僧」などの中に、ひときわ異質ではありますが
「四塩化一黄酸」という名前がありますね。
ついでにこんな投稿も。
【速報】JR京都駅で不審物 車内の網棚に『リュックサック』外側に「四塩化一黄酸」と記載https://t.co/ZQtkQJtTnN
四塩化一黄酸なんて化学物質聞いたことないな、と思って検索したら10年以上前のツイだがこんなん出てきた。
ってことは実は危険物でも何でもないというオチの可能性大。 pic.twitter.com/ByFXl6EdnN
— ショチョウP (@nd2620) May 5, 2024
京都駅の四塩化一黄酸、11年前の忘れ物では?ちょっと違うけど pic.twitter.com/tHtHzl9w0R
— ももたま【猫リョーシカ】 (@Nekoryoshka) May 5, 2024
↓ そして金沢工業大学無機材料化学科教授の露本伊佐男先生の投稿
「四塩化一黄酸」は化学物質の名称ではありません。
— 露本伊佐男 / Isao Tsuyumoto (@tsuyu2011) May 5, 2024
以上のことから、どうやら「四塩化一黄酸」というのはやはりヨットチームの名称で、
このチームに所属する方が、たまたま電車の網棚にリュックを忘れたというオチのようですね。
長浜でヨットレースが実施されていた
LWYC(レークウエストヨットクラブ)は滋賀県にあるヨットハーバー&マリーナで、
5月4日と5日は長浜でヨットレースが実施されていたようです。
レークウエストヨットクラブ
このレースに出場した「四塩化一黄酸」チームの方の忘れ物なのかもしれませんね。
まとめ
騒ぎに巻き込まれて足止めを食らった方にとっては迷惑な話でしょうが、
何事もなくて本当に良かったです。
ただ…
リュックの中身が衣類だったなら、異臭がしたわけでもなかっただろうに
「四塩化一黄酸」という薬品っぽい名前のみでビビって爆発物処理班まで出動するとは、テンパりすぎなのでは?
…と一般人としては思ってしまいますが、
現場では最悪の事態を想定して人々の命と安全を守るのが最優先で
なんでもなかったらそれに越したことはない、というスタンスなんだろうなー。
しかしリュックを忘れた方はニュースを聞いて冷や汗ものだったでしょうね。
この変わったチーム名をつけた方々も、まさかこんなことになるとは思いもしなかった事でしょう。