「サクマ式ドロップス」の佐久間製菓が廃業へ。

サクマ式ドロップス

そんなニュース報道を見て、『えっ!あの懐かしいドロップ、なくなっちゃうの!?』と驚かれた方は多いのでは?

わたしもその一人です。

 

『子供の頃、よく食べてたなあ~。白いのはハッカ味だったっけ?あれが好きじゃなくて出てくると缶にまたもどして、オレンジ色とか赤いのとかを選んで食べてたなあ。』

缶を逆さにしてドロップを手のひらに出す時のガラガラという音を聴くのもまた楽しかった、昭和の子供時代。

 

ついに廃業か…時代の流れで、仕方がないことなのか…。

そんな風にしんみりしかけて、よくよく調べてみると、サクマドロップの会社は2つあって、今回廃業を報道されたのは片方だけで、もう片方は営業を続けるらしいです。

つまりサクマドロップスはまだ世の中からなくならないってことですね。

 

しかし2つの会社は佐久間製菓とサクマ製菓。

同じ名前じゃないですか!

しかも両方ドロップスを製造販売してるって…、紛らわし過ぎます。

 

しかし実はこの2つの会社、創業者は同じで、もともとは一つの商店だったようなのです。

詳しく調べてみました。

 

佐久間製菓とサクマ製菓

1908年(明治41年)、創業者は佐久間惣次郎。

「佐久間惣次郎商店」としてドロップスの製造を開始。

 

1913年(大正2年)、缶入りドロップスを発売。

大正時代に鮮やかな色様々な缶入りドロップス…。当時の子供は、いえ、子供だけでなく大人も、目を見張って眺めていたのではないでしょうか?

戦前のサクマ式ドロップス

その後、会社組織になる時に、二つに分かれたようですね。

ウィキペディアでは

1920年(大正9年) 佐久間製菓株式会社を設立。

1949年(昭和24年) サクマ製菓株式会社を設立。

となっています。

 

戦中に廃業して、戦後に番頭と息子がそれぞれ創業し、両者共存して今に至る、ということで

前身企業は同じだけれど、それぞれ独立した経営を行っているということのようです。

どちらも本社は東京です。

緑色の缶と赤色の缶

赤色の缶の方が佐久間製菓のサクマ式ドロップス、緑色の缶の方がサクマ製菓のサクマドロップスです。

 

廃業するのは佐久間製菓

今回廃業することを決定したのは佐久間製菓の方で、コロナ禍による販売減や原材料の高騰などが廃業の理由だそうです。

佐久間製菓は1988年、サクマ式ドロップスがアニメ「火垂るの墓」に登場したのを記念して、復刻版を発売したりしていました。

火垂るの墓バージョン・サクマ式ドロップス

有名なアニメなので、この時サクマ式ドロップスはよく売れたのではないでしょうか…。

営業継続するサクマ製菓

対するサクマ製菓の方は、1970年(昭和45年)に発売された「いちごみるく」が50年のロングセラー商品として有名です。

いちごみるく画像

「まーるくって、ちっちゃくって、さんかくだ~サクマのいちごみるく♪」

というCM、なつかしいです。

サクマドロップスに関しては、アニメ「ポケットモンスター」や「鬼滅の刃」などとのコラボ商品があるんですね。

ポケモンのサクマドロップス画像

鬼滅の刃のサクマドロップス画像

ポケモンも鬼滅の刃も、世界的に有名なメガヒットアニメなので、人気商品となったことでしょうね。

 

まとめ

お菓子メーカーの佐久間製菓とサクマ製菓は、明治時代は一つの商店でしたが戦後独立した別々の会社になりました。

会社名が同じだし有名商品がドロップスというのも同じなので紛らわしいですが、今回廃業が報道されたのは、漢字の佐久間製菓の方でした。

佐久間製菓が廃業するのは2023年1月20日とのことなので、まだ3ヶ月ほどありますが、経営陣にとっては苦渋の決断だったことでしょうね…。

 

佐久間製菓のサクマ式ドロップスとサクマ製菓のサクマドロップス、私が子供の頃に食べていたのはどっちだったのか思い出せませんが、どちらにしても歴史ある有名なお菓子メーカーが廃業に追い込まれるのは、なんとも寂しい気持ちになりますね。