スポンサーリンク

 

嵐の5人

 

2025年5月、嵐がついに2026年春のラストライブ開催を正式発表しました。

 

活動終了前のラストステージとあって、ファンの間では「絶対行きたい!」と大きな話題に。

 

気になるのは今からファンクラブに入ってもライブに行けるのか?という点です。

 

この記事では、ファンクラブ新規入会者のチケット申込の可能性や倍率、注意点まで、わかりやすくまとめました!

 

今回のチケットは倍率すごいことになりそう
ラストライブなら誰でも行きたいよね
絶対に行きたい!

スポンサーリンク

嵐が2026年春にラストライブ決定!

2025年5月6日、嵐は公式サイトとSNSで2026年春のラストライブツアー開催を発表。

 

このツアーを最後に、嵐は活動終了となります。

 

また、ファンクラブも再開が決まり、2025年6月2日12時より新規入会受付がスタートします。

 

これまで支えてくれたファンへの感謝と共に、最後の舞台を一緒に盛り上げたいという想いが伝わる発表でした。

嵐のファンは親子2代って人も多いよ!

スポンサーリンク

新規ファンクラブ会員はツアーに申込める?

新規のファンクラブ会員はツアーに申し込めるのか?

一番気になるポイントはココですね!

 

結論から言うと、

✅ 2025年5月6日時点の既存会員が最優先

✅ 6月2日以降の新規会員は申込み対象外になる可能性が高い

 

という状況です。

やはりそうですか…涙

 

ただし、「絶対に新規会員が申し込めない」というわけではありません。

えっ!

 

・今後の詳細発表で新規にもチャンスが与えられる可能性

・同行者枠や復活当選、一般販売枠などのわずかな可能性

 

これらはまだ残されているため、完全に諦める必要はなさそうです。

チャンスは平等にお願いしたいです!
言うても長年のファン優先は仕方ないのでは

2026ツアーチケットの倍率はどれくらい?

仮に申し込めたとしても、倍率は相当高いと予想されます。

 

ファンクラブ会員数は約310万人と言われ、会場が東京ドームや国立競技場の場合、

● 東京ドーム:約56倍

● 国立競技場:約46倍

 

といった超高倍率になる見込みです。

56人に1人しか当たらないの!?
さすが嵐だね~

 

つまり、申し込めるだけでもラッキーであり、当選は”奇跡”と言えるレベルでしょう。

転売やリセールは禁止!

なお、嵐のライブでは2018年以降、本人確認が厳格化されています。

転売や譲渡は全て禁止され、購入者以外は入場できないルールです。

・チケットは必ず正規ルートで入手する

・転売サイトやSNSのチケット譲渡はリスクが高い

 

こうした点も注意しましょう。

まとめ

新規でもチャンスはある?最新情報を見逃さず準備を!

 

嵐の2026年ラストライブは、

 

✅ 既存ファンクラブ会員が最優先

✅ 新規会員は参加できない可能性が高い

✅ ただし、同行者や復活当選などの望みはゼロではない

 

という状況です。

 

新規入会を検討している方は、

 

6月2日の入会開始と今後の公式発表を必ずチェックし、

少しでも可能性を広げておきましょう!

 

「嵐の最後を見届けたい」という気持ちがある方は、今から準備を始めるのが大切です。

 

スポンサーリンク